一冊の雑誌からジブリは始まった
アニメージュ

アニメージュとジブリ展

福岡会場
2022年48日(金)−710日(日)
福岡アジア美術館7階
企画ギャラリーA・B・C

開館時間=9:30〜18:00 (入場は閉場の30分前まで)
※ただし、金・土曜日は20:00まで開館
休館日=毎週水曜日
※ただし、5月4日(水・祝)は開館、5月6日(金)は休館

     

展示会について

about

一冊の雑誌から
ジブリは始まった

鈴木敏夫が編集した1989年11月号までの12年弱にわたる『アニメージュ』をもとに、『機動戦士ガンダム』(1979)を軸とした爆発的なアニメブームから『風の谷のナウシカ』(1984)の成功、そしてスタジオジブリ誕生と『天空の城ラピュタ』(1986)までを振り返ります。そして、本誌を作るうえで確立していった鈴木流のプロデュース術とはどういうものであるか、それが後の作品制作にどのような影響を与えたのか、スタジオジブリのプロデューサーである鈴木敏夫の、“編集者”としての「もう一つの仕事」に着目します。また、鈴木敏夫と『アニメージュ』が日本ばかりか世界のアニメーションの歴史と昨今の日本文化に与えた影響も紹介します。

展示会概要

exhibition outline

アニメージュとジブリ展
一冊の雑誌からジブリは始まった

会期
2022年4月8日(金)-7月10日(日)

会場
福岡アジア美術館 7階 企画ギャラリーA・B・C
福岡市博多区下川端町3-1 リバレインセンタービル7・8階

開館時間
9:30〜18:00
※ただし、金・土曜日は20:00まで開館(入場は閉場の30分前まで)

休館日
毎週水曜日
※ただし、5月4日(水・祝)は開館、5月6日(金)は休館

入場料
一般/土日祝1,500円 平日1,300円
中・高校生/土日祝1,000円 平日800円
小学生/土日祝800円 平日600円

主催
FBS福岡放送、西日本新聞社、西日本新聞イベントサービス
企画協力
スタジオジブリ・三鷹の森ジブリ美術館
協力
徳間書店、マクセル、特定非営利活動法人アニメ特撮アーカイブ機構、今野梱包、福岡アジア美術館
企画制作
ニュートラルコーポレーション
後援
福岡県、福岡県教育委員会、福岡市、福岡市教育委員会、
(公財)福岡市⽂化芸術振興財団、西日本鉄道、九州旅客鉄道、
KKT熊本県⺠テレビ、NIB⻑崎国際テレビ、KYT⿅児島読売テレビ、KRY⼭⼝放送

公式YOUTUBE